Monthly Archive: 2019年2月

【北欧バルト旅2nd】その18 この旅1番のお楽しみレストラン「ヴァルテラ」に・・・

前回の北欧バルト旅で、すごく気に入ったレストラン「ヴァルテラ」に今年も行きました。前回の記事はこちら。 このお店の「フリッシュ」というビールがとても美味しかったので、お酒が苦手な私ではありますが、今年も飲みにきたのです。 昼時を避...

READ MORE 【北欧バルト旅2nd】その18 この旅1番のお楽しみレストラン「ヴァルテラ」に・・・

【北欧バルト旅2nd】その17 聖ペテロ教会の展望台に登ってみました

前回の北欧バルト旅でも、聖ペテロ教会についてお伝えしました。その時の記事はこちら。今回は、聖ペテロ教会の展望台に登ってみることにしました。 聖ペテロ教会は、高さが123.25m。72mの高さまで登って、リガの街を一望することができ...

READ MORE 【北欧バルト旅2nd】その17 聖ペテロ教会の展望台に登ってみました

【JALマイル旅】上野散歩〜国立科学博物館〜

今回も、貯まったJALマイルを使って羽田往復のチケットを取りました。海外旅行で貯めたマイルや日常生活でJALカードを使って貯まったマイルを使うとかなりお得に旅行ができます。 初めて、上野の国立科学博物館に行ってきました。美術館やら...

READ MORE 【JALマイル旅】上野散歩〜国立科学博物館〜

【今月のDisney旅2019】その4 コンフォートスイーツ東京ベイ

最近はディズニーに行く前日に、東京ベイエリアのホテルに泊まることが多くなりました。今回はその第3弾、「コンフォートスイーツ東京ベイ」に宿泊です。 前日は、いつもは夜にディズニーランドのエントランスから夜景を見てからホテルに来るので...

READ MORE 【今月のDisney旅2019】その4 コンフォートスイーツ東京ベイ

【今月のDisney旅2019】その3 タワー・オブ・テラー アンリミテッド

私は大学時代まで、自分で絶叫系は得意な方だと思っていました。ですが、東京ドームシティ、ラクーアのサンダードルフィンに乗った時、「あ、これは自分、絶叫だめなんだ」と気づきました。 2年ほど前、初めてディズニーシーに行き、「タワー・オ...

READ MORE 【今月のDisney旅2019】その3 タワー・オブ・テラー アンリミテッド

【今月のDisney旅2019】その2 ダッフィーグッズ爆買い!?

先月、ディズニーシーに行った時にもたくさんグッズを買ってしまったのですが、今回もけっこうたくさん買ってしまいました。 1月11日(金)〜3月25日(月)まで、ダッフィーのハートウォーミング・デイズが開催されています。限定のグッズが...

READ MORE 【今月のDisney旅2019】その2 ダッフィーグッズ爆買い!?

【今月のDisney旅2019】その1 激混みのSEAを楽しむ方法

前回の1月6日(日)のディズニーシーは、見事ガラガラに空いている日を当てたのですが、今回、2月17日(日)は久しぶりに混んでいる日に当たってしまいました。今回は、うちのくまさんと、うちのメイちゃんを連れて行きました。メイちゃんはく...

READ MORE 【今月のDisney旅2019】その1 激混みのSEAを楽しむ方法

【北欧バルト旅2nd】その16 リガ大聖堂前でお約束の「HOT WINE」

前回の北欧バルト旅でお気に入りになった「リガ」。今回は、リガ大聖堂のすぐ近くにホテルをとり、リガの旧市街を気ままに歩きます。 まずは、リガ大聖堂の前のマーケットに顔を出してみます。昨年とほぼ同じ日程を組んでいるので、今年もやってい...

READ MORE 【北欧バルト旅2nd】その16 リガ大聖堂前でお約束の「HOT WINE」

【浦安移住計画】「雪国の田舎暮らし」を「関東の都会暮らし」に変えるシミュレーション

<経済面> (1)子どもの一人暮らしの仕送り 田舎に住んでいると、子どもが大学へ行くために莫大な費用がかかります。田舎には大学が少なく、地方の国公立大学が1つか2つと無名な私立大学がいくつかあるくらいです。それ以外の大学へ進学する...

READ MORE 【浦安移住計画】「雪国の田舎暮らし」を「関東の都会暮らし」に変えるシミュレーション

【北欧バルト旅2nd】その15 リガから日本にお土産を送る方法

海外旅行に行くことをボスに告げると、毎回餞別をくださるので、お土産選びにも気合が入ります。ホテルの近くのお土産屋さんで一目惚れした置物を買い、ホテルのスタッフに郵便局の場所を聞くと、ここから歩いて15分くらいだということで早速行く...

READ MORE 【北欧バルト旅2nd】その15 リガから日本にお土産を送る方法